春が気持ちを穏やかにする日記@4月17日
4月 17, 2009 on 6:53 pm | In diary | コメントは受け付けていません。そういえば先日、東京では何年かぶりに春風が行われたとか。
昔の春風とは名前だけ一緒なだけで中身は別物?とかそういうことはないよね?
こんなに素敵な名前、素敵な季節のフリーパーティもないよなー、と。
いずれにせよ春ですね・・・。
一雨ごとに気温が上がってくる気がします。
注意していないと、ほんとにあっという間に景色が変わります。
さっきまで葉っぱひとつない丸坊主の木が立ち並ぶ林が、ふと気づくと
青々としたたくさんの葉っぱを湛えた濃い緑の森に変わる。
青々とした野原、草原、森の木々の間を
風がぬけていくのを見る瞬間が僕は大好き。
そういう季節です。
UAの歌でも聴きながら陽の光が差し込むなかで
のんびりと週末を過ごすのもいいな。
Palm Pre 発売日情報
4月 17, 2009 on 9:30 am | In misc, tech | コメントは受け付けていません。今のところiPhoneをやめるつもりはないけど
Palm Preはとっても気になる存在。
Palm Pre Phone – Features, Details, Reviews : Palm USA
Sprintから出るってことはAT&Tと互換したりするの?
なわけない。
Sprint Sets Two Launch Dates for Palm Pre, Employee Training Underway
早ければ5/17 Launching!
僕はすっかりiPhoneエコシステムに組み込まれて居心地良くなっているので
おそらくNew iPhoneに流れるんだろうなと諦めたい一方で
SIMフリー版が出たらいじってみたいような・・・
Palm Preのビデオ見ると衝撃。
このUI完成度の高さはやばい。
Google Android携帯もほしいしな・・・おもちゃ欲しい。
6年4ヶ月かけて作られたレゴ製戦艦大和
4月 16, 2009 on 9:26 am | In art, fun, Tokyo | コメントは受け付けていません。これまじですごい!
レゴ芸術のひとつの到達点というか
まさにプロジェクトX・・・すげえ。
Where the Wild Things Are
4月 15, 2009 on 9:27 am | In art, fun, movie | コメントは受け付けていません。冒険の季節といえば夏。
そろそろ今年の計画も大まかに立てたいね。
どの山に登るか、どこに滝を探しにいくか。
どんな波を求めるか。
気になってくると仕事も手につかないような。
そわそわしてくるな。
アメリカでは10月公開予定。
かいじゅうたちのいるところ。
監督はSpike Jonzeなんだぜ。
Where the Wild Things Are – imdb
予告編みるだけでもめちゃくちゃ楽しそう。
Spike Jonze風の味付けもうまい方向で働いている感じしない?
Appleのサイトでも予告編みれるよ。
綺麗な映像がダウンロードできるようになったよね・・・
YouTube HD(上に貼り付けしたやつ)もほんとすごい!
11年連続3万人オーバー
4月 14, 2009 on 9:12 am | In misc | コメントは受け付けていません。「11年連続」にも「3万人オーバー」にもたいした意味はないけど。
2008年 日本の自殺者数 32,249人
とはいえこれはあくまで発表値。
通常、「遺書等があって明らかに自殺とわかる場合」以外は自殺としてカウントしないので
実際の自殺者数はもっと多い(10万人超)と推測されているそうでございますよ。
日本の自殺者数は11年連続で3万人超に、警察庁が前倒しで公表
国ごとの10万人に対する自殺者数の割合(日本は2006年データ)
上記のWHOデータをも少し見やすく加工したもの
日本人男子・・・自殺率高いな・・・
もはや交通事故に遭って命を落とすよりも
自分で命を絶つほうが多い社会。
外国からの視点だと、
まだ日本には切腹文化が残っているから、
として自殺者数の多さが捕らえられているとかいないとか。
心の病気には気をつけたい。
折れないように、どうしたらいいかな。
平成20年版 自殺対策白書(HTML)
20-30代では死亡要因として自殺が圧倒的。
まあ当たり前といえばそうだけど、こんなに人を
自殺に駆り立てる社会って。
はみ出しモノを許さない社会・・・。息苦しくもなるな。
20-30代の自殺の原因と
60-以降の自殺の原因は全く違うとはいえ
自分の命を自分で断ち切るとは全くやるせない。
そこにいたる苦悩、その後の周囲の悲しみを考えると
物事は深刻にならないうちに早め早めに手を打つのも大事。
軽い気持ちで早めに手を打つ。
悪い方向に行かないように。
イースターの夜に
4月 13, 2009 on 2:43 pm | In diary, New York | コメントは受け付けていません。鮮やかなエンパイアステートビル。
イースターにゆかりある色、なのだろうか。
4-6月に周囲の友達がたくさん離米する。
なかなか広がらない人間関係のなかで
とても大切な人たちばかり。
楽しい時間をすごした人、世話になった人との別れはさびしい。
いつだってまだしゃべり足りない。
東京に帰れば会えるわけだけど・・・
・・・今年の夏も主にソロ活動かな。
もしくはアメリカ人と人間関係を構築するのに
気合いれてチャレンジするか・・。
Diplo – Florida
4月 13, 2009 on 8:15 am | In music | コメントは受け付けていません。最近、やっぱしDiploいいわーと思って車の中でよく聞いてる。
もっと暖かくなってきたら、さらに気持ちいい運転音楽になりそ。
Fuji Rockにもくるんだよねー・・・。
久々にAmazonアフィリエイトを貼ってみるぜー。
いぇーい。
Free People Clothing Boutique
4月 12, 2009 on 10:35 am | In misc | コメントは受け付けていません。ここのお店、というかwebにはblogがついてるんだが
それがまったくもってセンス良し。すてき。
季節がらここんとこEaster Egg多し。
これがまた素敵なのばっかりなんだなー。
ここはいわゆるアメリカの大手アパレル系。
なんだけど他とはちと違う独特のセンスで突っ走っているのがいい感じ。
New Jerseyにも2店舗ほど、わりとセンス良い目のモール入ってる。
店構え気になる。
でもな、所詮、女子の服だからな・・・。
The AXE Effect
4月 11, 2009 on 9:17 am | In design, fun, Tokyo | コメントは受け付けていません。THE AXE EFFECT | AXE RESEARCH LAB
これすげー・・・っていうかオフィスで見たらびっくりするから注意。
いやーどきどきした。
・・・・なんていうんだろ、新しい切り口で男の情緒的部分に
訴えかけてきたね・・・。実際に商品を買うかどうかは別にして。
すごいわ、ある意味めっちゃえぐい。
「どきっ」としている僕がおかしいのかな。
こんなところで世捨て人みたいな生活だからかな・・・。
ともあれ百聞は一見にしかず。ぜひ見てみるといいと思われ。(おそらく期間限定)
AXEは以前にも「女の子がモーニングコールしてくれる」っていう
おもしろいマーケティングをしていたけどまいどまいどすごい・・・。
うまくリーチして売れてるのかな。
A home in Coyoacán, $1,235,662
4月 10, 2009 on 8:24 am | In misc | コメントは受け付けていません。GREAT HOMES AND DESTINATIONS
A Hacienda-Style House
Adam Wiseman for The New York Times
Published: 20090407
A home in Coyoacán, an upscale, bohemian neighborhood in the south of Mexico City, is on the market for 17,000,000 pesos ($1,235,662).
日本でも不動産業界はまさに焼け野原な状態と思うんだけど、
このあたりでも不動産業界は芳しくない。
もともと世界でも有数の贅沢アパート、贅沢コンドがたくさんあるエリアだけど
やっぱり売れ残りがたくさん出てきているらしく、最近は雑誌を見ていても
「こんなお部屋がこんなにお安い値段になってる!!」的な記事を見かける。
(とはいえ$19M→$12Mとかの話で、いずれにせよ手なんかでねーよ、ってもんだけど)
あとカリブ海諸国の不動産も良く出てる。
このリンクはNY Timesからみつけた。
Mexico Cityで$1.2M。
Hacienda – 農園スタイル?
写真を見るとなかなか赴きある建物で
日本人的感覚だと旅館にしたらよさそう・・・とか。
Google Mapsでみても、そんなに悪い地域でもなさそう、かな。
Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds.
Valid XHTML and CSS. ^Top^