Kindle Fire has come!

11月 22, 2011 on 10:35 am | In diary | コメントは受け付けていません。


My new gadget!, originally uploaded by mekku.

Amazon Prime VideoのGrey’s Anatomyを見まくってやろうと思って購入。
想像以上に液晶が綺麗。Amazonが独自チューンしたOSも使い心地はまあまあ。
(iPadに比べると使い勝手悪いな。)
スクロールがかくかくしたり、タッチが不安定だったり。
ビデオは再生が始まってしまえば途中で途切れることもあまりなく快適。
但し字幕を出せないのが残念。
SubTitleで英語勉強したかった・・・

Fiddler’s Elbow Country Club

11月 22, 2011 on 10:19 am | In diary | コメントは受け付けていません。


View Larger Map

811 Rattlesnake Bridge Road, Bedminster, NJ
(908) 439-2513
www.fiddlerselbowcc.com

・11/20訪問
・Edgewaterからちょうど60分程度、78号をひたすら西へ
・プライベート
・全部で3コース/54ホールの大きなゴルフ場
・今回はForrestコース(Blue 6700ヤードくらい)
・Driving rangeは無料、ボールもどんどん補充してくれる
・地下にロッカーとシャワーあり
・レストランはかしこまりすぎず、カジュアルすぎず
・ピザがおいしい

・池越えは17番と18番のみ
・途中クリーク越えが2ホールあり
・9番と18番が580くらい、長かった。
・しょっぱなパーからスタートして今日こそ行けるかとおもいきや
 3番で15打という・・・。前半は結局60前半でいつもと変わらず。
 後半はビールのせいもあって崩れまくって最終的に70前半。
 久しぶりに130台。全然ダメでした。とほほ。

アップグレード!

11月 19, 2010 on 5:20 pm | In diary | コメントは受け付けていません。

wordpress 3.0にアップグレードした!
めんどくさいに負けて放置してたけどようやくできた。
iPadから投稿できるようにして、もう少し活用をすすめよーっと!

Franck Lloyd Wright建築をちょっと巡る in WI

8月 31, 2009 on 3:00 pm | In diary | コメントは受け付けていません。

6月20日-21日と一泊二日で、Wisconsin州のMadisonという町とその周辺をちょっと巡ってきました。


View Larger Map

目的
1. Phish のライブ (Alpine Valley Amphitheater @ East Troy)
2. Frank Lloyd Wright建築を見物する

Monona Terrace
P6200814

Taliesin
Taliesinはほんとに天国のような場所。
森と丘とちいさな池と。
写真がうまくとれなかったのが残念。
ぜんぜん雰囲気伝わらないな。
うす曇のせいか。
いまだ現役で使われている場所。
ただし、場所によっては痛みも激しく、
なまなましい修理箇所もちらほら。
天井も大きく湾曲していたり・・・

P6210893

P6210939

P6210952

P6210946

Unitarian Meeting House
P6200861

P6200857

花とかベリーとか

8月 26, 2009 on 9:36 am | In diary | 1,071 Comments

P8151253

P8151235

この花、Gladiolus : グラジオラスっていうらしい。
近所のWhole Foodsで$5.99-なのをみつけて、
「安い!」と買ってみた。

でもつい先日にオフィスの近所のスーパーで同じ一束が$1.99-だった・・・

ひまわりと違ってコバエもつかなくっていい感じなんだけど
すぐに弱ってきちゃうのがかわいそう。

P8151231

ある日の朝ごはん。
アメリカで暮らしていて嬉しいことのひとつ。
ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリーが気安く、お安く手に入ること。
美味しい。

Good heavy swells from Bill hit New Jersey last weekend.

8月 25, 2009 on 9:42 am | In diary, surf | 1,144 Comments

Hurricane Billからのウネリが届いた週末。
いい波きてたよ。
文句なく、ここで生活しはじめてから一番の波乗り!
パワフルで早い波。
僕は相変わらずまっすぐ行くばかりだったけど。
(乗りこなせないレベルばかりだったってこと・・・。)

みんな普段はどこで乗ってんだ、ってくらいレベル高い人だらけで
みてるのもドキドキした。

P8221344

P8221346

P8221343

P8221379

写真が続くよ・・・

Continue reading Good heavy swells from Bill hit New Jersey last weekend….

犬も猫もどっちも好き日記@5月12日

5月 13, 2009 on 8:10 pm | In diary | コメントは受け付けていません。

仕事が忙しくなると猫になりたくなります。

CIMG0672

でもいったん猫に逃げ込んだら用意には抜け出せなくなっちゃうのは目に見えているので
、たまに愛でさせてもらうだけにしてます。

CIMG0671

先日、人生初の「おて!」に成功しました。
(但しりんご使用)
感動!

CIMG0647

そんな日々。
孤独に負けないように精進しないと。

毎月恒例の消耗戦日記@5月5日

5月 6, 2009 on 11:07 am | In diary | コメントは受け付けていません。

今週はガダルカナルです。
終わりの見えない戦いってまじできつい・・・

**

小鯵の南蛮漬けが食べたい。出来立てのジュワジュワしてるのを食べたい。
ごはんと一緒にがっとかきこみたいなー。

あと天丼食べたいなー。てんやってやっぱしすごいよなー。
アメリカにもてんやがあればめっちゃ流行りそうな気もするけど。
アナゴとキスとなすの天ぷらが食べたい。

美味しいうどんも食べたい。
けっきょく吉田うどん食べてないなー、そういえば。
こんど東京に帰る時に食べに行きたい。

こんな妄想をしながら、今日の朝ごはんはティラミス。
朝から甘いもの最高。
お昼ごはんはフライドチキンかピザだろうなー。

あーアメリカン。

**

CIMG0511

Manhattan 125丁目 ハーレム アポロシアター
Amateur Night見てきた。おもしろかったー。(でもちょっと観光地化されすぎ?)

**

先日以来自転車が想像以上に楽しい。
しかも車に積めばどこにでもいける!
ってわけで、この春は自転車と車の組み合わせで
お出かけしようかなーと画策中。
週末の新しい楽しみが出来た!

あとはパンクしたときの修理方法と
ギアとブレーキの調整方法を学びたいな。
キャリアーも買っちゃおうかな・・・。

Sakura Matsuri in Brooklyn な日記@5月2日

5月 5, 2009 on 3:12 pm | In diary | コメントは受け付けていません。

Brooklyn Botanic Gardenにてサクラマツリだっていうんで
この前の土曜日に行ってきた。

ヤエザクラが満開。
ぶわーっと咲き誇る姿が妙にアメリカちっく。
ソメイヨシノとはまた違った雰囲気があるです。

会場のBrooklyn Botanic Gardenは日本人だけでなく
アメリカらしく多種多様な人々が集まって盛況。
園内にテントが建てられて、その中では催し物をやりつつ
外では飲食(アルコールもあり!)可っていうことで
たくさんの人間がリラックスな雰囲気。

日本みたいに外で鍋をやるとか、そういう手が込んだことは出来ないけど
充分にお花見気分を味わえた。なんとなく季節外れだけど。

惜しむらくは酒が飲めなかったことだな。
車で行っちまったから。
Brooklynは道も広くないし、通行量多いし、駐車場所少ないし
散々な目に遭いました・・・。

CIMG0560

Continue reading Sakura Matsuri in Brooklyn な日記@5月2日…

Five Boro Bike Tour 2009

5月 4, 2009 on 7:56 pm | In diary, fun, New York | コメントは受け付けていません。

あいにくの雨日和の5月3日に
念願のFive Boro Bike Tour 2009に。
無事に42マイルを走破。
雨脚が強くなったところでハードシェルを上に羽織ればよかったんだけど
自転車で走ること自体が久々で、思いっきり走るのがあまりに楽しくて
すっかり羽織るタイミングを逃して結局最後まで防水機能なしで走ってみた。
つまり身体が激冷え。
Brooklyn-Queens Express Wayの高架上を走っているときは風にやられ、
最後にStaten IslandでManhattan行きのフェリーを待つ間の20分間は
降りしきる雨にやられました。寒かったー。
大量のCyclist達を運ぶフェリーは、さながら難民運搬船でした。

でも、なにより結論はめっちゃ楽しかったってこと。
ゴール地点からフェリー乗り場までの区間を含めると
ほぼ70kmを自転車の為だけに用意、つまり時間によっては完全に封鎖しちゃうんだから
New York市は懐がでかい。その中には主要なハイウェイも含まれてる。
さらには何人ものボランティアもいる。
警察も協力。
すごいなあ。

ルートが見やすいのはこちら↓
New York City’s Five Boro Bike Tour Map

来年は晴れるといいなー。
そして名物のバナナを食べないと。
実はこのバイクツアーでは途中の休憩所でバナナが振舞われるので
それが名物にもなっているんだけど、
僕の場合はあまりにも寒くて、途中で水を飲むこともほとんどなく
休憩所に立ち寄ったときにはホットドッグを食べただけ。
あとはチョコボールとハイチュウ(オレンジ味)で乗り切りました。
(やっぱ日本のお菓子最高)
ちなみにアメリカンな人々はスニッカーズを食べている人多数。
「本物だ!」とちょっと感動。

これに参加するためにNew Yorkに旅行、っていうのも大いにアリだと思う。
それくらい楽しかったなー。
来年は晴れて、できれば一人でなくお友達と一緒に走りたいなー。

CIMG0589
雨の中スタートを待つ人々。奥の左手はWTC跡地。
ちなみに実際のスタートラインはここから数百メートル前方、遥か彼方。

Continue reading Five Boro Bike Tour 2009…

次ページへ »

Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds. Valid XHTML and CSS. ^Top^