Antarctic ice shelf collapses

3月 25, 2008 on 10:49 pm | In misc, science | コメントは受け付けていません。

Manhattan島の約7倍の大きさの氷塊が崩壊したって。
これだけの規模の崩壊は観測史上初めて、と。
写真だけだとなかなかこの崩壊の規模はつかみづらいけど
明らかになにか異常な事態が進んでいることは感じ取れる・・・・

BBC NEWS | Science/Nature | Antarctic shelf ‘hangs by thread’

Antarctic ice shelf collapses – Google News

Slab of Antarctic ice shelf collapses | Environment | Reuters

これってやっぱし温暖化の結果だよなー。
温暖化のメカニズムはなんとなく理解できているつもりなんだが
この国にいるとすっかりこういった地球規模の環境問題とかへの
関心が薄められていく・・・
南極の氷と直接的な因果関係はないとしても、
地球規模の変化ってつまるとこと「北京で蝶が羽ばたくと・・・」のButterfly Effectでしょ。
ごみの分別すらない社会ってどうなのよ。
危ない危ない。
こんなところはアメリカ人にならないようにしないと。

けどこのButterfly Effectっていう言葉、おもしろいよねー。
いわゆる「カオス理論」、昔から興味があって本をそろえてはいるものの積読状態・・・
社会から隔絶された今こそ勉強するときかしら・・・?

Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds. Valid XHTML and CSS. ^Top^