暖房シーズン到来日記@9月24日
9月 24, 2008 on 11:11 am | In diary, New Jersey | コメントは受け付けていません。今朝、オフィスに入って「おやっ」と感じたのは
ついに暖房が入っていたこと。
9月も中旬を過ぎて、オフィスの周辺は朝晩冷え込むようになりました。
仕事を終えてオフィスを出る頃には5度なんてこともしばしば。
吐息が白い。
自宅のあるManhattan近く、Hudson River沿いは
まだそこまで涼しくなっていないとはいえ、
北緯40度、津軽海峡あたりと同緯度帯となると
足早に涼しい季節が訪れます。
オフィスではジャンパーを着るようになりました。
もうすっかり秋です。
Domo Kun
9月 21, 2008 on 10:35 pm | In misc, New Jersey | コメントは受け付けていません。近所のTargetで見つけた風景。
どこかでみたキャラクターだなと思ったら、NHKのキャラじゃねーか。
どうやらTargetのハロウィンの公式キャラになったらしい・・・
flickrにもたくさん写真が出回ってる・・
Targetっていうのはアメリカの小売業界でもかなりメジャーなスーパーで
いわゆるMassというカテゴリだとWalmartに次ぐ規模。
日本だとイトーヨーカドーかダイエーみたいな品揃えのスーパー。
ただし生鮮食品はなくて、食品でおいているのはスナック菓子とか飲み物とか。
All Points West 2008な休日日記
8月 13, 2008 on 10:32 pm | In diary, music, New Jersey | コメントは受け付けていません。8/8-10の3日間、Jersey CityにあるLiberty State Parkで
All Points Westっていう野外ライブがあったので行ってきたです。
RadioheadのNY公演を兼ねているのか、Radioheadが金+土のヘッドライナー。
日はJack Johnsonがトリ。
今年はFuji Rockに行けなかっただけに消化不良、
やっぱし夏は外で爆音にまみれてぇ!と思って
勢い余って土曜日9日と日曜日10日の2日間も行ってきた!
ただしまともに見たのは4組だけなんだけど・・・
しかも$200払った土曜日はRadiheadだけしかみてねえ・・・
ROI悪すぎ。
でもいいんだ!
初めての生Radihead。それを楽しみにいっておもいっきり満喫です。
まさかOk Computerからもやってくれるとは。
しかもExit Music、Airbag、No Surprisesと僕の好きなところドンピシャ!
あがったー↑。
声いいわー。
OK Computerを聞くと
大学生の頃にタイ→マレーシア→シンガポールとめぐった旅行を思い出す。
今回も目の前で演奏されるAirbagを聴きながらそんな昔のことを思い出して
自分の記憶とすばらしい音楽との結びつきを確認していい気持ちになった。
8月に入って、急に暑い日が少なくなってきた東海岸。
もっと夏を満喫したいなーと思わせるような、
前向きな気分になった休日だったよ!
春はまだか日記@3月17日
3月 17, 2008 on 4:51 pm | In diary, New Jersey | コメントは受け付けていません。2月の後半に雪がドカンと降ってから
あっという間に気温が上がってきて
近頃は春の気配が感じられるようになって来たよ。
もう08年も3月中旬。
あっという間に時間ばかり過ぎていくなー。
というわけでこの冬の出来事をいくつかメモ。
This is my office. It’s getting to be a wired room…?
というわけでせっかく広い国の広い部屋に移っても
自分の周りは片付いてない・・・
オフィスの敷地内で思いっきりスリップした結果、この車を走行不能に・・・
同じ車を買う予定。
■Nets
アメリカを訪れるチャンスがあるなら、今ならNBAが楽しい☆
自分はやっぱりヨーロッパのサッカーが大好きだけど、NBAはまた違った楽しみがあるのを発見。
試合中はもちろん、常にお楽しみ満載で飽きさせない。
これは実際に見てみるまで想像つかなかったけど、理屈ぬきに楽しいと思うなー。
■自炊
時間を見つけて自炊をがんばるんだが、おかずを作り出すと
2時間とか平気で経ってて翌日寝不足に・・・
豚肉を焼くときは、思い切って油を使ったほうがうまくいくね。
あと凍ったままの肉は使ってはいかん。油がはねまくって大騒ぎしたよ。
豚汁。
里芋は茹でてから皮を剥くほうがいいらしいね。
生のままがんばってみたら、何度も指を切りそうになったよ・・・
こんな田舎で指を切り落としたらしゃれにならん。
ごぼうは皮をむかにゃならん。
次は肉じゃがにトライしたくて材料は用意してあるんだ。
手抜きバージョン。
でも手抜きっていってもおにぎりをうまく握るのは難しい。
とくに塩気のつけ具合がわからん。
Unadonとは何か日記@12月11日
12月 11, 2007 on 11:40 pm | In diary, New Jersey | コメントは受け付けていません。今日のお昼は「Unadon @ $12.95-」
鰻丼じゃなくって、「Unadon」だったってこと。
当然ながらすきだらけの突っ込みどころ満載でした。
- まずどんぶりじゃない、重箱。UnadonじゃなくてUnajuだろ。
- 蒲焼じゃない、焼いてるだけ。しかも焦げてて香ばしい。
- 山椒がないのは覚悟してた。でも何故漬物を乗せる?しかも福神漬けかよ!
1500円近く払ってるのに一匹・・・まあそれはいいか。しかも食ってみるとふつうだ。
アメリカの鰻は中国から養殖のものを輸入してるらしい、つまり日本で食べている鰻と基本的にお郷は一緒。
なのにもったいないなー、この調理方法。
Japanese Restaurant 「Midori」。
和食じゃなくてJapaneseだってことだな。勉強になった。
この店は、味噌汁にレンゲがついていたりして他にも突っ込みどころ多く
これからもたまには遊びにいってみようかと。
しかし今後また新たなJapaneseに行くことがあったら積極的にUnadonをチャレンジして
お気に入りのUnadonをさがしてみようと思った次第。
Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds.
Valid XHTML and CSS. ^Top^