今日の食事日記@11月16日
11月 16, 2008 on 11:08 pm | In diary | コメントは受け付けていません。さっき買ってきた今週の糧食。
兵站は最重要課題だからな。
今週は和食だ。
全部で$44、たけぇー。
もずくは朝ごはんに。
鉄火丼はこれから食べる。
大福はおやつ。
豆は大事らしいので豆腐もプラス。
すげえ高い豆腐なんだが一口サイズ。
こんなに出来合いのものばかりだと
なんだか一人暮らしをはじめたばかりの大学生の食事みたいだ。
この小さい鉄火丼で満足してるところをみると
本格的に胃のサイズが小さくなってきたんだろうな。
胃拡張に向けてとしまやのミックス弁当大盛り食べてえな・・・
・・・最近は忙しさにかまけて料理してない・・・
アスパラガスをがつっと焼いて醤油バターとかで食べたいなー
やばい
11月 5, 2008 on 9:21 pm | In misc | コメントは受け付けていません。Obamaさんのスピーチ、不覚にもぐっときたよ。
他人の国の大統領選挙にこんなに思い入れをするなんてまったく馬鹿げているけど
こうやってひとつになれるアメリカ、
こういう人物をトップにつれてくることの出来るアメリカを
心からうらやましく思う。
検索すればいくらでも動画が出てくるしスピーチ原稿も出てくる。
ぜひ見てほしいな。
すばらしいよ。
Barack Obama’s Victory Speech – The New York Times
マケインのスピーチもすばらしかったらしい。
これから聞いてみる。
(さっきちょっと探したら和訳もあった。)
大統領選挙日記@11月4日
11月 5, 2008 on 3:17 am | In diary | コメントは受け付けていません。ここ一週間はさすがに職場でも何度か選挙の話にもなったりした。
ようやく決着。ほんとに長い時間をかけて選挙をやるもんだ。
まさか自分が生きているうちに白人以外のアメリカ大統領が誕生するとは。
今回のオバマさんの勝利の要因のひとつは、若者の政治参加にある、っていわれてる。
たくさんの若者が、何かしら変えたいと願い
今のままではいけないと感じて
オバマのメッセージに共感して実際に投票した。
例えばManhattanにライブに行ったりすると「オバマ!」っていう話になる。
もちろんこういうムーブメントを起こす為に莫大なお金が投入されたわけだけど
それはわかるけど、
こうやって実際に歴史が変わるところを目の当たりにすると
(僕の部屋にはテレビもないし、
ついさっきまでオフィスで残業していたのでライブ感は乏しいけど)
この国の底流に流れる諦めない意思と、未来への希望と、
自分たちの国をよりよくしようという思いを感じることができる。
そういう人々の思いは金で買えるものではない。
個人個人の意志、
それぞれが自分の周囲の社会(例えば家族や地域という最小単位から、
所属するコミュニティや会社、そして国)と
どう関わるか/どうか関わりたいか/それらにどうなってほしいか
ということを考え、ちょっとした行動を起こした結果だ。
これはほんとうに素晴らしいことだ。
オバマが勝利したのは、そういう積み重ねだ。
すげえ。
金融業界の崩壊によってアメリカと米ドルによる秩序の時代は終わった
なんていわれたりもする昨今に明るい希望をもたらしてくれた。
この、歴史を変えた並々ならないエネルギーは、
この先の将来にもう一度アメリカを立ち直らせる原動力となるはずだね。
間違いなく。
そう信じよう。
大統領がオバマさんになったからといって単純に戦争がなくなることはない。
テロや紛争がなくなることもないし経済だってわからない。
でもさ、やっぱり未来に希望を抱かずにはいられないって。
いい気分だ。
さてあとは彼が暗殺されないこと
世界が前向きになってくれることを祈ろうか…
Next Stop Wonderland
11月 3, 2008 on 4:18 am | In diary, trip | コメントは受け付けていません。10月中旬のColumbus Day Weekendに”Wonderland”に行ってきたよ、っていう記録。
確か大学生の頃にみたんだと思うけど、
「Next Stop Wonderland」 邦題:Wonderland駅で っていう映画で
BostonにWonderlandっていう名前の場所があるって知ったんだ。
映画の内容は、正直言ってもう詳しくは覚えていないけど
サントラを買って聴いていたりして、
あとはアメリカ人でもWonderlandなんて名前を付けちゃうんだ、っていうのも
気になって、そのまま自分の記憶に強く残っていたんだよね。
(その後、アメリカ人はこういう名前が大好きなんだ、
ってことがよくわかるようになるんだけど
その頃の僕には知る由もなし。僕の前の住所、Mt. Hope Ave.って...。)
映画に使われていたのはスタンダードなボサノバの曲ばかり。
なんでこんなにスタンダードばかりのサントラを買っちゃったんだろう
ってちょっと思ったりもするけど、今久しぶりに聴いてみたらやっぱしなかなか良い。
アーバンな感じww 大人の時間ww
繰り返しだけど、Wonderlandって日本語訳すると「夢の島」ってとこかww
11月だな。日記@11月2日
11月 3, 2008 on 3:25 am | In diary | コメントは受け付けていません。アメリカ人の写真を楽しむ文化に習って
写真立てをいくつか試してみる。全部IKEAなんだけど、さ。
11月最初の日曜日。
Day Light Saving Time終了。
東京との時差は14時間。
すっかり冬の様相。
日が暮れるのが早い早い。
今日はNew York City Marathonだったはずだな。
明後日は大統領選挙だ。
すっかり世の中の流れに取り残されているのがつまんない…
もうちっと積極的に毎日過ごさないと!
今週はスマパンのライブに行ってくる。
My Bloody Valentine, Beckと2回続けて
どうしても諦めざるを得ない状況になっていたので
今回はなんとしても行く!
Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds.
Valid XHTML and CSS. ^Top^