Next Stop Wonderland

11月 3, 2008 on 4:18 am | In diary, trip | コメントは受け付けていません。

10月中旬のColumbus Day Weekendに”Wonderland”に行ってきたよ、っていう記録。

確か大学生の頃にみたんだと思うけど、
Next Stop Wonderland」 邦題:Wonderland駅で っていう映画で
BostonにWonderlandっていう名前の場所があるって知ったんだ。
映画の内容は、正直言ってもう詳しくは覚えていないけど
サントラを買って聴いていたりして、
あとはアメリカ人でもWonderlandなんて名前を付けちゃうんだ、っていうのも
気になって、そのまま自分の記憶に強く残っていたんだよね。
(その後、アメリカ人はこういう名前が大好きなんだ、
ってことがよくわかるようになるんだけど
その頃の僕には知る由もなし。僕の前の住所、Mt. Hope Ave.って...。)

映画に使われていたのはスタンダードなボサノバの曲ばかり。
なんでこんなにスタンダードばかりのサントラを買っちゃったんだろう
ってちょっと思ったりもするけど、今久しぶりに聴いてみたらやっぱしなかなか良い。
アーバンな感じww 大人の時間ww

繰り返しだけど、Wonderlandって日本語訳すると「夢の島」ってとこかww

WonderlandはBostonの地下鉄Blue Lineの終点駅。
Bostonに行く機会があれば行ってみたいと思ってた。
Columbus Day Weekendに親父と一緒にBostonに2泊3日の小旅行に行った時
1日目の夕方にちょっと足を伸ばしてみた。
とはいえ市内中心部から地下鉄で30分程度でついてしまうほんのちょっとした距離。

R0010651

地下鉄Blue Line。

R0010686

Wonderland駅。そのまんま。

R0010652

Wondeland行き電車

R0010653

駅の遠景。
周囲には何にもない。
駅の反対側にストリップ小屋とドッグレース場がある。
つまりあんまりよろしくないエリアっぽい。

こっち側にあるのは・・・

R0010660

うーみー☆

R0010674

ぜーんぜん人がいない。
波もないから当然か。
砂浜を走る人が少しいるくらい。
あとは金属探知機を振り回している人とか。

R0010675

秋の海。
ほーんと気持ちよかった・・・

R0010671

思いっきり深呼吸した!
ニューイングランドの海、いいじゃないか。
映画と同じように、体温低め、湿度も低め、な雰囲気。

R0010684
海辺の東屋で黄昏れる人々。
「はあ、今日もドッグレース負けちゃったよ・・・」

東屋が、アメリカじゃ珍しいほどに、ゴミがなくてびっくりした。

R0010685

海辺が整備されていて歩きやすい。
きっと夏になると海沿いのコンドだとかにも人が戻ってくる、
そんなところなのかな。
でも地下鉄でとってもアクセスがいいから、
ここからBoston市内に通う人なんていうのもいるのかな。

海にくるのが久しぶりだったので
すっかり日が暮れるまで海辺で雰囲気を楽しんでしまったよ。

波乗り行きたいなー!

No Comments yet

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds. Valid XHTML and CSS. ^Top^