Culture Firstにびっくりしたこと

1月 18, 2008 on 1:00 am | In misc, tech | コメントは受け付けていません。

いちおうメモっておこう。

「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 – ITmedia News

?もうびっくりしてあいた口がふさがらなかった。
なんでこうなっちゃうんだろう、というか、
まさに印籠を出した、ってことか。
「文化」だなんていわれちゃうとだまされる人が増える。
そしてこの話題は著作権の話に飛び火しやすい様相を呈しているから始末が悪い。

こういうプロモーションをやられちゃうとなんだかすごーくがっくりする。
これって詭弁、でしょ。
そしてこれに参加する人々にもがっくりするな。
文化とは時代にに即してかわりゆくものだろうに。
そして伝統芸能だろうと創作物だろうと
それを評価する人、享受する人がいてこそ成り立つのでしょう。
自分たちの権利ばかり主張しているようにしか見えないよ・・・。

日本は高齢化社会になるにしたがって、社会の半分以上が既得権益者になりつつあるから
(むしろもうなってるのか?)
新しい仕組みに対して否定的なパワーが強いのは仕方がないけど、
いい加減に何とかならないものなのかな。
いったいどこのだれだよ87団体って。
なんのクリエイティビティも感じられないよ。

自転車道建設、国が本腰 全国100カ所

1月 13, 2008 on 11:15 pm | In misc, Tokyo | コメントは受け付けていません。

asahi.com:自転車道建設、国が本腰 全国100カ所 – 暮らし
ぜひとも自転車を日本の社会にうまくフィットさせていってほしいけど
こういう行政主導の「道路建設」っていうとこになにかひっかかる。
結局、道路建設じゃん、みたいな。
もっと根本的な何かなんだよ。
都内のクルマを減らせといいたい。

« 前ページへ

Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds. Valid XHTML and CSS. ^Top^