Woody Allenさん日記@12月17日

12月 18, 2007 on 11:56 pm | In diary, music, New York | コメントは受け付けていません。

というわけで、17日月曜日にいってきた。
東京から出張で来ていた役員との会議が終わったあと
大急ぎで仕事を片付けてManhattanへ。
George Washington Bridgeまで約35分くらい。
そこからFDRを使って一気に71丁目へ、と思いきや出口がよくわからず
63丁目までいってしまった・・・
実は63rd StはQueens Boro Bridgeから流れてくる車も入ってくるので
けっこう混み混みでThe Carlyleに着いたのは開演時間ちょうど!
しかもそのCarlyleの中がよくわからずCafe Carlyleの場所にたどり着くまでが一苦労・・・

でもそこからはとんとん拍子。
席はないのか聞いてみると、4人席ならある、と。
そこで今まさに入ろうとしていたおじさんとおばさんに声をかけて
一緒に4人席に座らせてもらうことにする。
(まあ後から考えるとたったまま2時間、というのもありだったかもしれないけど)?

  • 壁絵もふくめてとっても素敵な店内。
  • 店員さんはめっちゃプロフェッショナル
    こんなアジア人の若者にも非常に丁寧かつ冷静。
    値段の高いお店だけどServiceのレベルは充分。
  • Champagne、めっちゃうめー、とか浮かれてたら一杯$26も取られた・・・
    どこかの銘柄ものだったのだろうか。 
  • 来ているお客さんもお洒落さんぞろい、というかリッチそうな人ばかり
    さすがUpper East。スノッブな雰囲気・・・
  • でも最後に「6枚だけCDあるよー」っていうのにみんな$20握り締めて群がってた
    僕もふくめてミーハーぞろい。
  • やっぱしきれいなお姉さんも多い
    僕はラテン系の人が気になっちゃうな、というのを再確認。
  • Cafeなのでもう目の前で演奏しているのをしているのをそのまま楽しむ、って感じ。 ちいさくて和気あいあい。スノッブなのに和気あいあい。
  • WoodyAllenさんはちょう小さい。
    わざとなのかもしれないけど、いやたぶんあれはわざとじゃない、
    つまりなかなかへたっぴ。
  • でもそんなの気にならないくらいのSwing、Groove。
    手作りっぽくて温かみのある、たまにどこかもの悲しさを感じさせるような
    情緒豊かな音楽を聞かせてくれたよ。
  • DoubleFamounsをもちっと西欧風にした感じ?というと想像できる?
  • 小粋、という言葉を思い出した。
    東京以外でこういう感覚ってなかなか感じないだろうとおもうので新鮮!
  • 自分へのChristmasGiftってこと。すげえよかった!

?img_0174_s.jpg

Woody Allenをみれてよかった。
ほんとに小さなおじいちゃん。
話しかけてみることができなかったのが残念だな。
なんとも言葉にしづらい気持ちのいい雰囲気にとてもいい気分にさせてもらったよー。
?
もっと遊ばなきゃって気持ちになった夜だった!ビデオ(!)はまたあとでアップロードしよう!

No Comments yet

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds. Valid XHTML and CSS. ^Top^