豚の生姜焼き定食日記@12月9日
12月 10, 2007 on 10:40 am | In diary, eat | コメントは受け付けていません。生まれて初めて自炊した。
初めて一人暮らしをして、一人分のご飯を炊いて、おかずをつくって、食べた。
それだけのこと。でもそれだけのことをやるのに29歳になってしまった。
初めてのおかずは「豚肉の生姜焼き」だ。
母がよく作ってくれたのを、渡米前に一瞬で教わったレシピだ。
いやレシピなんてそんなたいそうなものではない。
いうなればチャートだ。
だけど実際に飯を作るにあたって
あんなに簡単だったはずのチャートをすっかり忘れているのだ。
自分の記憶の頼りなさと、母への申し訳なさにくらくらした。
普段やらないことをやる、ってやっぱしハードル高い・・・
でもおぼろげな記憶をたよりに生姜焼きにチャレンジしたところ
悪くなかいものができた。むしろおいしかった。
ご飯も白いダイヤに見えた。(それは言い過ぎだ。)
というわけで今日からこの場所には僕のお料理ログも追加しよう。
今日の生姜焼きでわかったことをメモしておこう。
- エクストラバージンオリーブオイルは豚の生姜焼きにはマッチしない。
香りが強すぎてだめだ。 - そもそも油をどれくらい使うべきなのかよくわからない。
- 生姜の使い方に自信がない。どうも日本で食べていたものとは色も味も違う気がする。
- ネギは最後に入れる、と覚えていたのだが、火を通しすぎてしまい
せっかくの風味を失わせてしまった。
ネギに火を通すのは20秒でいいかもしれない。色が出たらストップだ。 - ジップロックコンテナは便利だ。だがサランラップも必要だ。
- 菜箸がないと日本人の料理にならないな。
- 調理場のゴミ箱は、開口部が大きく、すこしぶつかっても動かないくらい
頼りがいのある物であると便利だな。 - つくったそばから片付けてくと楽ちんだ。
- 炒める時にはしゃもじをつかいたいな。
- よく食べて、よく運動しよう
No Comments yet
現在、コメントフォームは閉鎖中です。
Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds.
Valid XHTML and CSS. ^Top^