日々の記録的な日記@4月1日

4月 1, 2009 on 5:39 pm | In diary | コメントは受け付けていません。

4月1日ですかー、09年ももう4月だよ。
はやいなあ。
今日から新年度というところが多いと思うけど、どうですかおたくは?
09年度はなかなか厳しくなりそうです、うちは。
なんか空気が薄くなってきた気がするもの。そんな気しない?しない。そうか。

そういえば、最近はプチトマトがとても美味しく感じていて毎日1パック食べてる。
車を運転しながら食べれるから朝ごはんにも最適。
一口で食べられるのでドーナツと違って
こぼさない、車の中汚さない、賢いわー。
あとは牛乳飲んでる。
アメリカの牛乳って2ヶ月も賞味期限がある。
僕の感覚だと2週間が普通だったので、
2ヶ月に不気味さを感じて今まで飲んでいなかった。
でもちょっと飲んでみたら、やっぱし牛乳は美味しいなー、と思って
それ以来ちょくちょく飲んでます。
カルシウム最高。アメリカ牛乳いとうまし。
カルシウムはマグネシウムと一緒に摂取しないと、
ということでなるべく「ひじき」も食べる。
あと、普段の昼食とか脂質が多いので、
特に腸をサポートすべしと思って、食物繊維も気をつける。
とはいっても食物繊維なんてどこにはいってるのかよくわかんないので、
とり急ぎ「きんぴらごぼう」。

こういう食事、というか特定の栄養素、カルシウム、マグネシウム、
食物繊維、カロチン、カリウム・・・
といったものを摂りたいと思ったらアメリカ人はサプリメントにいくのかな。
僕は料理、「ひじき」とか「きんぴら」とか
「おひたし」「南蛮漬け」「かぼちゃの煮物」とかにいくけど
こういうのも文化の差だよね。おもしろい。
でも素朴な疑問として、
日本人が「ひじき」「きんぽらごぼう」で摂取している栄養素を
アメリカ人は通常どこで補っているんだろう・・・?

まあこのネタは長くなりそうなので。

気の利いたエイプリルフールネタがあるわけではないんだな。
最近はリハビリを兼ねてクリップばかりしてるので
まあたまには日々の記録でもとっとくか。ってこと。

そうそう「冷凍たこやき」も最近よく食べてる。
海の家でたこ焼きつくるの、またやりたいなー。
ゴマとかめっちゃ入っててすげーうまかった。

そういえば最近は海の家にいっても映画を見るだけで海に入ってなかったんだってー?
贅沢だなー。
夜お茶はしてるの?
夜映画は?
待って、「もうそういう歳じゃない」っていうのはなしにしようよー。
だって歳にしばられるなんて、もうそういうのは僕らの上の世代で終わりにしたいよ。
やりたいことをやる、そういうライフスタイルにしよう。
所帯持ったこともない僕が偉そうにいいますけどww

息子や奥さんとの折り合い?
つけてくれよー、つけていこうよ。
折り合いとはいわず、きっといい着地点があるんだよ。
「そっか!こうすればいいんだ!」ってみんなが幸せに感じるような。
そういうライフスタイルを目指したいぜ。
とにかく、早くどこか落ち着けるといいな、と思ってるよ。
独立宣言のお手伝いはするぜ。

とはいいつも僕はただ、まだ見ぬ幸福な陸を目指して孤独の海を泳ぎ続けるのみ。
そろそろいろんなことがめんどくさくなってきた・・・

040109_02.jpg

No Comments yet

現在、コメントフォームは閉鎖中です。

Powered by WordPress with Pool theme design by Borja Fernandez.
Entries and comments feeds. Valid XHTML and CSS. ^Top^